BLOG

2022.11.9

社員紹介#2 Customer Success MISATO
「異業種からデジタル業界で新たなキャリアを歩み始めました。」

こんにちは!OCEAN’Sコーポレートブランディングチームです。

 

OCEAN’S社員紹介第2弾!

異業種からデジタル業界で転身を遂げたカスタマーサクセスのMISATOさんへ

社員紹介インタビューをしました!

 

Q 名前orニックネーム、簡単な自己紹介をお願いします!

はじめまして、MISATOです。
カスタマーサクセスとして2022年6月に入社し、主に自社媒体NativeOceanの運用とクライアント様のサポート業務を担当しています。また、海外のカスタマーサクセスチームやエンジニアとの連携、週2回行われる海外ミーティングやメールでのコミュニケーションも日々の業務の一つです。社内で新たにコーポレートブランディングプロジェクトが始まりましたので、今後はプロジェクトメンバーの一員としてブログの作成やSNSの管理にも携わっていく予定です。

 

 

Q 前職までの経験を教えてください!

大学を一年間休学し、アメリカのサンディエゴ国際空港で空港運営のインターンシップをしておりました。お客様のご要望や質問には基本的に全て対応する空港の何でも屋さん的存在として働いていました!

大学卒業後は、日系航空会社へ入社し、客室乗務員として日々空を飛んでいる生活でした。国内・国際線で乗務、ステップアップ後は国内線の上級クラスやビジネスクラスも担当しておりました。

入社後に社内研修や約2ヶ月間の新入訓練(よく皆さんがテレビで見かけるアレです!笑)が待ち受けていたのですが、そこでは毎日のようにテストがあり、いつも徹夜で勉強していたのを覚えています。同期と支え合いながらなんとか生き延びていたのが良い思い出です。

 

 

Q OCEAN’Sとの出会いを教えてください。

IT系のお仕事へのキャリアチェンジを真剣に考え出した頃、初めは漠然とプログラミングのスクールを探していたんです。

ですが、これだ!と思うものに中々巡り合う事ができずにただ時間だけが経っていました…。そんなある日、いつもの様に「デジタル、スクール、英語」(キーワードは、はっきり覚えておりません)と検索していたところ偶然目に止まったのが、DAS株式会社のデジタル人材育成プロジェクト「ステアージ」でした。

ご縁があってこのプロジェクトの一期生となった私は、当時DAS事業の一つであったOCEAN’S(Native Ocean)と出会い、ステアージ生としてデジタルマーケティングを学びながら、OCEAN’Sにジョインすることになりました。

あれよあれよという間に事が進んだので事業内容も把握していないまま全てがスタートしてしまったという感じですね!笑

 

※デジタル人材育成プロジェクト「ステアージ」についてはこちら

 

Q 実際入社してみてどうですか?

入社後の感想としては、そうですね…、未だにカルチャーショックを受けているところでしょうか。

ワークスタイルも大きく変わりました。OCEAN’Sは仕事状況や日によってリモートワークができるので、お気に入りのカフェで仕事ができたり、人によっては旅行先の海外から案件対応していたりなど、現代的でとても面白いなと思っています。

私が考えるOCEAN’Sの大きな強みは「柔軟性」で、異文化に対しても「それ面白いね!」となんでも受け入れてくれる人が揃っていることだと思います。

経験値や年齢にとらわれず、自由に発言できて斬新なアイディアが沢山生まれる環境が整っているのではないでしょうか。OCEAN’Sの最近のブームはアバターで社内zoomに参加する事ですね。

新しい技術やプロダクトが好物の社員が揃っているので、今後も最新の物を積極的に取り入れていければ良いと思います。

 

 

 

Q 休日はどのように過ごされているのですか?

#BTSをひたすら見る生活です!笑

毎日Weverseアプリが手放せません。

オタ活も徐々にレベルアップしてきて最近はBTSに関する書籍や大学の研究論文なども読み始めています。旅行も大好きで、以前は頻繁に海外を訪れていました。最近はやっとコロナが落ち着いてきたので、また旅を再開させようと色々計画しています!

 

 

バイタリティー溢れるMISATOさんの活躍に期待ですね。

以上、MISATOさんのご紹介でした!